TAMALOG

プログラミングがあれば遠いところへ行けます。プログラムと人の共生を記録します。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

SICPをやり始めました。

『計算機プログラムの構造とその解釈』いわゆるSICPをやり始めました。 和田さんの邦訳である、『計算機プログラムの構造とその解釈』を大学図書館から借りて友人と一緒に輪読をしました。 1回目ということもあって、グダグダになってしまいましたが、来週…

焦りが募る。迷い。

ちょっと後ろ向きな記事です。 土曜日から日曜日にかけて、大学祭でした。 内定式も終わり、大学祭も終わり、段々と社会人に近づいてきて焦りが出てきました。 内定者LINEグループでは活発に情報がやりとりされています。僕自身は一人でいるのが好きなのか、…

相手の風貌とコミュニケーション

人と話すとき、物事の大枠から話すように常に心がけています。 大枠から仔細、大枠から仔細を繰り返すイメージです。大雑把な概念から、その他概念との違いを説明していきます。 相手のプロフィールがわからない状態でのコミュニケーションはとてもむずかし…

努力というより工夫。「がんばれ」「がんばる」からの脱出

どこかで聞いた言葉。出典は忘れてしまったけれど、とても印象に残った言葉と出会いました。 何か現状に満足できないとき、「もっとがんばらなきゃ」と気持ちを奮わせて挑むけれど、どうにもうまくいかない。 そういうとき、自分に「がんばれ」と言いつつも…

mean shiftその2

再びmean shiftの話です。今回のパラメータ設定では、エッジが潰れていますが、エッジを残したまま強調処理ができるようです。あと色量子化に使えると思います。 初音ミクの画像について 今回使用した画像は、「Hatsune Miku / Crypton Future Media inc. / …

マリーの部屋

クオリアと哲学的ゾンビについて調べていたら、マリーの部屋という思考実験に行き着きました。 マリーの部屋 - Wikipedia 無彩色で過ごしていたマリーに、有彩色の鮮やかな風景たちは、何をもたらすのか。なかなか興味深い! 中国人の部屋という思考実験もあ…

meanshift

meanshiftというアルゴリズムで、画像のセグメンテーションを行ってみました。 今回使用した画像は、「Hatsune Miku / Crypton Future Media inc. / CC BY-NC」です。 こちらの画像は大きすぎるので、縮小。 meanshiftによる画像変換 変換前(before meanshif…

内定式における立食パーティーの相互行為論的考察(乱文)

今日の記述はだいぶラフな感じです。いわゆる乱文ってやつ。 内定式でした。すっごい楽しかった。でも、立食パーティー苦手です。ご飯食べたいし、人と話したいし。 人の話に割り込むとき 人の話に割り込むのって結構難しい。立ち位置に空間があると、入りや…